将棋界東のスイーツ王子は誰?おやつレポ(inザムライ)を観て独断!

【当サイトの記事はPRを含む場合があります。】

スイーツがお似合いのかっこいい棋士とは?
ザムライ出演者の中から独断で決定してしまいます(笑)。

 

 

将棋のプロ棋士には、「王子」がたくさんいます。
しかも、皆さんかっこいいんです、ということを前に書きました。
【参考記事: 将棋界には「王子」の異名をとる棋士がたくさん?全員イケメン!

 

その中で異色の王子が、「西のスイーツ王子」でした。
ちなみに、西のスイーツ王子・糸谷哲郎八段については、「パフェと将棋のコラボイベント」という
謎のイベントについて記事にしたときにも書きました。
【参考記事: A級棋士・糸谷哲郎八段が登場の将棋とパフェ(と哲学?)のイベントとは

 

さて、将棋界には、「西の王子」と「東の王子」とがいます。
(西とか東というのは、関西と関東のことです。)
でも、「西のスイーツ王子」はいるのに、「東のスイーツ王子」がいないようです。

 

 

棋士でありながら、「食レポ」までこなしてしまう糸谷先生が圧倒的すぎるからかもしれません。
でも、東の棋士たちにも、スイーツが似合う方はいるように思えます。

 

 

ここでは、「第2回侍”(ザムライ)秋の陣」というイベントでやっていたスイーツの食レポをみて、
暫定的に(笑)、「東のスイーツ王子」を決めてしまいましょう!

 

さあ、スイーツが似合うカッコいい棋士は誰でしょうか(笑)。

 

 

スポンサーリンク

 

侍”秋の陣とは?

 

その前に、「侍”秋の陣」とは一体何なのか、ご存じない方のために
説明しておいた方がいいかもしれませんね。

 

 

「侍”」は、「ザムライ」と読みます。

 

東京、東中野にあるお好み焼き屋さんです。
お好み焼き屋さんなのですが、将棋の普及のためのイベントも行っているという、
とても珍しいお店です。

 

 

イベントの趣旨は、棋士の対局姿をファンに間近で観てほしい、というもので、
棋士が座る座席のすぐ隣にお客さんが座って見学します。

 

2016年に開催された将棋イベント「侍”(ザムライ)秋の陣」は、お店で開催されました。
その翌年の2017年には、日本橋のセミナールームで開催されました。

 

2016年には20名だった定員数は、2017年には50名に増やされました。
なるほど、お好み焼屋で50名はさすがに無理でしょうからね(笑)。

 

 

しかし、お好み焼屋の店舗で開催された2016のときも、大盤が用意され、
大盤解説が行わるなど、最初から本格的なイベントでした。

 

 

第2回はさらにパワーアップして、指導対局などもありました。
そしてさらに素晴らしいことに、なんと、棋士が「おやつ」を食べる企画も!

 

そのとき、棋士たちが感想をおやつを食べた感想を述べたのですが、
それが「食レポ」みたいな感じで、楽しかったです。

 

ちなみに私がなぜこのイベントの様子を知っているかというと、
以前によくAbema TVで放送されていたからです。

 

スポンサーリンク

 

中村太地王座(当時)の知的な食レポ

 

結構前に視聴したので、記憶が薄れていますので、思い出せる範囲で書きますね(^^;)

 

まずは、早稲田大学経済学部出身の棋士、中村太地王座(肩書は当時)。

 

ニュース番組に出演したこともあり、非常に知的な印象がもたれています。
将棋界の「東の王子」とは中村先生のことですが、そう呼ばれる理由には、
ルックスの他に、知性の高さが気高いイメージにつながっていることがあるのかもしれません。

 

 

そんな中村太地先生ですが、ザムライでのおやつレポのときは、
周りの棋士たちを驚かせました。

 

食べたのは確か、チョコケーキか何かだったと思いますが、
コメントで、「エアリー感」とかいう言葉が飛び出しました!

 

 

エアリー感???
なんだが聞き慣れない言葉ですよね?

 

なんだかわからないけれど、難しげなワードが自然に飛び出すところが、
さすが中村先生だな、と感じました。
他の棋士たちの反応も、そんな感じでした。

 

 

解説すると(この機会に調べたんです^^)、エアリー感とは、
空気を含んだような、ふわふわな、という意味みたいです。
「空気」って、英語で「エアー」といいますからね。その形容詞型みたいな感じ?

 

普通は、ヘアスタイルに使われるようなのですが、中村太地先生は、
ケーキの食感を表現するために応用したわけですね。
学んだことを柔軟に活用していく、トップレベルの棋士とは、なるほど、こういうものなのか(感心)!!

 

 

それにしても、エアリーなチョコケーキって、なんだか美味そうな響きですねー(^-^)

 

阿久津主税八段の素朴だが素敵な食レポ

 

特に食レポ対決、というわけではなかったと思うのですが、
中村王座(当時)に続く棋士たちにとっては、プレッシャーです。

 

中村太地先生の先代(?)の「東の王子」である阿久津主税八段は、
「エアリー感とかでてこないから」と、若干、食レポに対して及び腰な様子でした。

 

 

周りの棋士たちにあおられて結局、食レポをする阿久津先生。

 

とても素朴で素直なリアクションでした。
なんどもうなずきながら、ケーキを味わった後、「おいしいです」の一言。

 

シンプルですが、十分な説得力をもって、ケーキの魅力が伝わってきました。
たとえ難しい言葉を使わずとも、何かを伝えることはできる。
そのことを思い出させてもらった気がしました。

 

スポンサーリンク

 

食レポでも解説が優しい!高見五段(当時)

 

将棋界の8大タイトルの中で、一番新しい「叡王」。
その新たな将棋界の頂点に最初に立った、若手最有力棋士の一人が、高見泰地叡王です。

 

立教大学の出身で、歴史が好きな高見先生は、とても知的な棋士です。
大盤解説のときは丁寧で優しく、話が楽しいので人気があります。

 

 

ザムライのときは五段だった高見泰地先生が食レポしたのは、バームクーヘンでした。

 

ただのバームクーヘンではなく、ちょっと凝ったものでした。
確かベリー味とかだったと思いますが、層ごとに違う味(異なるベリー)になっているようでした。

 

横向きにして一層一層、順番に食べていくか、または縦向きにしてすべての層(味)をいっぺんに食べるのか、
2種類の選択肢があることを一瞬で見抜いていました。

 

未知の局面(お菓子)に遭遇したときに、すぐさま新しい「定跡」(食べ方)をつくってしまうという(笑)。
さすがですね(^^)

 

そしてそのことを、とても丁寧に解説していたのが好印象でした。
お菓子の魅力を伝えようと一生懸命に解説する、高見泰地(五段)。
そこには、いつもの解説のときと同じように、優しさやサービス精神が感じられました。

 

東のスイーツ王子は誰?

 

以上、3名を「東のスイーツ王子」候補として紹介しました。
これらの棋士の先生の中から、誰がこの異名にふわさしいか、決めてしまいましょう!

 

 

あくまで第2回侍”秋の陣を観ての判断ですが、
「東のスイーツ王子」として今回選ばせていただいたのは、中村太地先生です。

 

やはり、中村先生はコメントのレベルが群を抜いていました。
そのコメントの秀逸さ、それにそもそも「スイーツ」のつかない「東の王子」であるという点。
「東のスイーツ王子」として、これ以上説得力がある要素はないでしょう。
それと、中村太地先生なら、糸谷八段にも対抗できそう、というのもあります(笑)。

 

中村先生、高見先生ともに、タイトル戦での「おやつタイム」の経験があります。
王座戦、叡王戦でのおやつのチョイスなどから、「スイーツ男子レベル」を測ってみるのもいいかもですね^^

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

2017年に行われた棋士出演イベント、
第2回侍”(ザムライ)秋の陣では、おやつタイム的な時間が設けられていて、
棋士たちによるおやつレポートのコーナー(?)がありました。

 

Abema TVで放送されていた第2回侍”(ザムライ)秋の陣の映像で、
棋士たちのおやつレポのシーンも観たので、それをもとに、
誰が「東のスイーツ王子」にふさわしいか、勝手に決めてしまいました。

 

 

食レポにも、棋士それぞれの個性や魅力がでるもので、そういうのを観るのはとても楽しいですね。
皆さんは、どの棋士の「棋風」がお好きでしょうか(笑)?

 

なお、関東所属棋士の中には、他にもお菓子好きがいると思いますので、今回の決定(?)はあくまで暫定的なものです(笑)。
皆さんそれぞれに、「スイーツ王子」にふさわしい棋士は誰か、考えてみるのも楽しいかもしれません^^

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です